梅雨時のカビ生え具合を舐めてました。
簡単にパンにカビが生えるの、ホントもう梅雨時…お前ってやつは…。
ミシンさんの修理進捗はまだ来ておりません。
平日が営業日であれば当たり前かもですが…。
それでもやっぱり直るのかどうかはソワソワしますね。
ひとまず今の自分に出来る事と言えば、
今確定しているオーダーのデータを作る事と、
オーダー打診中の方に依頼されたプレビューデータを作る事と、
幸いにも故障前に刺繍出来ていたオーダー品のご連絡をする事。
クラファンに関する準備も大事なのですが、
今お受けしているものを修理後にすぐに制作出来るように
準備しておくのが先決だなと。
オーダーのプレビューは私が事前に書き忘れていたのが悪かったのですが、
あくまで参考としてのプレビューでは文字刺繍は
自動変換を用いたかったのです。
(実際の制作時ではちゃんとマニュアルパンチのデータにします)
あとイラスト画像が来ても、再現はしませんよっていう。
文字画像も自動変換にないような特殊な文字は再現出来ないですという話。
刺繍CDから起用するならプレビューも簡単なんですけどね。
本制作として仕様が固まっているなら、プレビューも作りますけど…
今回はまだどのデザインにしようかなーと悩まれている状況なのです。
これね、複数のプレビューを作っても、
採用されて本制作に行けるのは1案しかないじゃないですか
(よっぽどドハマリして複数案分を作って!というのもあるかもですが)。
そうなると没になった分だけ、私はただ働きになってしまうのです。
ざっくり見積もりには本制作分の作成工賃と材料費しか含んでいません。
仕様決定前のプレビューに極力時間をかけたくないというのは
こちらの都合ではありますけども…。
しかし今回はその詳細をご連絡し忘れていたので、
しっかり文字のデータを作りました。
4案分のデザインもプレビューにしました。
明日以降でオーダーの概要ページ制作も進めつつ
クラファン文章もあれこれ考えます。
やる事はいっぱいあるね。
やろうと思えばレシート管理とか…ウッ頭痛が…。
【ミシン刺繍用 無料配布データはこちら】