ぼちぼちイベントや外出を自粛しなくて良い雰囲気になってきたので、
デザフェスも開催出来そうかな?
来客数にどれだけ響くかは分かりませんが。
ちょっと楽観視気味な牡羊の魔女です(挨拶)。
コロナ騒ぎで手洗いや接触を控えた結果、
インフルエンザの感染者が相当少なかったそうで。
ただ5月くらいまでインフルエンザもかかったりすることがあるので
(数年前の4月下旬にインフルエンザにかかった羊)
まだまだ警戒は必要ですね。
手洗いの徹底は続けた方が良いんだなぁと、
今回の騒ぎを見て感じましたねぇ。
「効果的な手洗いは、"殺し屋が血で汚れた自分の手を鼻歌交じりに
洗っている"イメージで行うとより念入りに出来ると聞きました」
というTwitterの話を見て、なるほどなぁと。
ハッピーバースデーの歌2回分の長さくらい洗うと良いとされているので、
ハッピーバースデーを脳内再生しながら念入りな手洗いをしています。
近所のポストに投函行って帰るだけでも、ちゃんと上記の通り
念入りな手洗いをしてますよ!鼻歌交じりに!
そろそろクリミナルマインドの人達に捜査されそうな気もします。
本日の作業記録。
ジャボタイ:25枚以上縫製完了、アジャスター取り付けもほぼ終わり
(一部縫い直しやウーリー糸不足で未完成も5枚ほどあり)
ブックカバー:チャーム取り付け済み、接着剤の乾燥待ち
その他:中日本ジューキ様への刺繍CD発送・レシート管理など事務処理
割と抱えていた作業がほとんど終わったなぁ。
やらなきゃと思ってた事務処理もやれたし。
ジャボタイのフリルで時間食うと思っていましたが、
コツが分かれば思ったより早くいけました。
あ、ジャボタイは芯材剥ぎ取りという地味に面倒な作業が残ってた…。
全部糸や生地の色違いなので、全種類撮影するのか…と思うと
非常に気が重い今日この頃ですが、
とりあえずこんな感じのジャボタイをいっぱい作ってました。
撮ってないけど、生地で真っ白とか緑もあるよ!
まだ残作業はあるけど、この後は何作ろうかな。
3連休もあるんだよね、実質あってないようなものだけど!
端材を再利用したグッズも作りたいし、
DL販売用のデータも作りたい。
自身の衣装改修もしたい。
結局やる事三昧なんですよね!
まぁとりあえずは荒れに荒れた作業空間の片付けなり掃除なり
やらないとなぁとは思いました。
…なんのかんの作業着手して、片付けが後に流れる気もしないではないけれど。